
2008年02月21日
◆ 京都祇園祭 ちまき ◆
FREE商品のご紹介です。
【京都祇園祭 ちまき】 0L$ mod× copy○ trans×

本来は疫病よけだそうですが、京都には祇園祭で各山鉾からいただく「ちまき」を家の軒先にかけて、厄除けにするという風習があります。
祇園白川SIMの美しい町並みに惚れ、訪れたその日に町家を借りることを決めた私が、次に決めたことは家具を入れるより先に、軒先にちまきを下げることでした。
というわけで、Gion Shirakawa本店のみで差し上げてます。
お家やお店の軒先に下げて、京都っぽさを演出してください。
私はお家もってないしとか、私のお家はベルサイユ宮殿風だから似合わないわという方のために、頭に装着できるようにもなっています(hairはつけたままでもだいじょーぶ♪)。
これを頭につけて踊り歩けば厄は寄ってきませんよ!
てか誰も寄って来ません!! だめじゃん!

ちなみにこの浴衣は、うちのお店の前を東に入ってどんつき手前の「老舗モール」で無料配布しています。
「紫織庵」という京都に実際にある老舗で、実際に売ってたものなのですよ〜。モダンなバラ柄が可愛いのです。

他にも赤絵のお茶碗とか京扇子とか不饅頭とか、気前よくフリーでくれるお店なのでぜひゲットすべし。
ついでに当店にも寄って、ちまきももらってってねv
老舗モールはこちらです。
【京都祇園祭 ちまき】 0L$ mod× copy○ trans×

本来は疫病よけだそうですが、京都には祇園祭で各山鉾からいただく「ちまき」を家の軒先にかけて、厄除けにするという風習があります。
祇園白川SIMの美しい町並みに惚れ、訪れたその日に町家を借りることを決めた私が、次に決めたことは家具を入れるより先に、軒先にちまきを下げることでした。
というわけで、Gion Shirakawa本店のみで差し上げてます。
お家やお店の軒先に下げて、京都っぽさを演出してください。
私はお家もってないしとか、私のお家はベルサイユ宮殿風だから似合わないわという方のために、頭に装着できるようにもなっています(hairはつけたままでもだいじょーぶ♪)。
これを頭につけて踊り歩けば厄は寄ってきませんよ!
てか誰も寄って来ません!! だめじゃん!

ちなみにこの浴衣は、うちのお店の前を東に入ってどんつき手前の「老舗モール」で無料配布しています。
「紫織庵」という京都に実際にある老舗で、実際に売ってたものなのですよ〜。モダンなバラ柄が可愛いのです。

他にも赤絵のお茶碗とか京扇子とか不饅頭とか、気前よくフリーでくれるお店なのでぜひゲットすべし。
ついでに当店にも寄って、ちまきももらってってねv
老舗モールはこちらです。
2008年02月21日
* Chris Dress *
商品情報第5弾はChris Dressです。
ミニワンピ
オーバーニーソックス
チョーカー
──のセットで30L$。
mod× copy○ trans×ですが、チョーカーだけmodできます。
カラーは無地3色、チェック5色。
WHITE

BLACK

SCARLET

GRAY

PINK

RED

BLUE

GREEN

デザインがシンプルなので、クリスマスには柊のチョーカーをおまけにつけたり、チョコレート付きのバレンタインver.を出したりしました。
また何かの折には限定版を出したいですねえ。今からだと何だろう? ひなまつり? 和柄バージョンとか出してみようかな。どうでしょう?
Deep Blue CafeのAikoさんが気に入って下さって、カフェのDOME店の制服にして下さるとおっしょるもんですから、むふーっ うれすぃ〜っっ

とひとりで盛り上がって、思わずカフェオリジナルの制服をデザインしちゃいました。

オリジナルのピンクよりちょっとビビットな色づかいで、スカートの裾にロゴが入っています。
……しかしこれは、よく考えると限りなく押し売りに近いというか、渡されたデザインが気に入らなくても「わざわざデザインしたなら〜」と、渋々使わざるを得ない展開。もしかして迷惑だった……?と、渡してから気がつきましたが(遅い!)、幸い「可愛いです」と言って下さって、帽子やソックスを素敵にコーディネイトして使っていただいています。
べっぴんさん揃いのお店のお姉さん達が着ると、ぐぐっとステキですよv
Deer Blue -Cafe- DOME店はこちらです。2/28までの臨時カフェなのでお早めに〜。
Deer Blue -Cafe- 本店はこちら。
ミニワンピ
オーバーニーソックス
チョーカー
──のセットで30L$。
mod× copy○ trans×ですが、チョーカーだけmodできます。
カラーは無地3色、チェック5色。
WHITE

BLACK

SCARLET

GRAY

PINK

RED

BLUE

GREEN

デザインがシンプルなので、クリスマスには柊のチョーカーをおまけにつけたり、チョコレート付きのバレンタインver.を出したりしました。
また何かの折には限定版を出したいですねえ。今からだと何だろう? ひなまつり? 和柄バージョンとか出してみようかな。どうでしょう?
Deep Blue CafeのAikoさんが気に入って下さって、カフェのDOME店の制服にして下さるとおっしょるもんですから、むふーっ うれすぃ〜っっ




オリジナルのピンクよりちょっとビビットな色づかいで、スカートの裾にロゴが入っています。
……しかしこれは、よく考えると限りなく押し売りに近いというか、渡されたデザインが気に入らなくても「わざわざデザインしたなら〜」と、渋々使わざるを得ない展開。もしかして迷惑だった……?と、渡してから気がつきましたが(遅い!)、幸い「可愛いです」と言って下さって、帽子やソックスを素敵にコーディネイトして使っていただいています。
べっぴんさん揃いのお店のお姉さん達が着ると、ぐぐっとステキですよv
Deer Blue -Cafe- DOME店はこちらです。2/28までの臨時カフェなのでお早めに〜。
Deer Blue -Cafe- 本店はこちら。